トップページ > さつまいもコラム > 市野 真理子(管理栄養士) > お子さんも楽しめるさつまいもレシピ
さつまいもコラム
お子さんも楽しめるさつまいもレシピ
市野 真理子(管理栄養士)

さつまいもは離乳食にも使用される食材。甘くて柔らかくて小さなお子さんも大好きですね。
生後5~6か月ぐらいのお子さんには、厚めに皮を剥いて柔らかく茹でたものをつぶし、湯冷ましでのばしてあげるとよいでしょう。月齢がすすむごとに、少しずつのばす水を加減しながら、1歳くらいには、小さく切って柔らかく茹でたものを喜んで食べるようになります。
もう少し大きくなったお子さんには、大人も一緒に楽しめるレシピを2品ご紹介いたします。
さつまいもとかぼちゃのたまごサラダ

一つ目は「さつまいもとかぼちゃのたまごサラダ」。
さつまいもとかぼちゃは、お子さんも女性も大好きな組み合わせですね。途中までは同じ作り方で、大人用にはちょっと粒マスタードを加えると、グッと味がしまります。
材料(大人2人、子ども2人分)
さつまいも 100g
かぼちゃ 100g
ゆで卵 1個
マヨネーズ 大さじ1
パセリ(みじん切り) 小さじ1
塩 少々
黒胡椒 少々
粒マスタード 適量
作り方
①さつまいも100gとかぼちゃ100gは、皮ごと2cm角の大きさに切り、茹でます。
②ボールにマヨネーズ大さじ1とゆで卵1個を入れて粗く潰しながら混ぜます。
③さつまいもとかぼちゃとパセリのみじん切り小さじ1を入れて全体的に混ぜ合わせ、塩、黒胡椒で味を調えます。
④お子さんの分を取り分けたら、粒マスタードを小さじ1~2加えて混ぜると、大人向きの味に変身。ツナ缶や玉葱のスライスを混ぜても美味しくいただけます。
さつまいもとかぼちゃには食物繊維が多く含まれていますので、お腹の調子を整えたい方におすすめ。ビタミンCも1日の1/3量が摂取できるのが嬉しいサラダです。
【大人1人分】※マスタードを使用した場合
エネルギー 200kcal 炭水化物 27.4g(ー糖質 24.2g 、ー食物繊維 3.2g)
たんぱく質 5.0g 脂質 7.7g 食塩相当量 0.6g ビタミンC 34mg
焼き芋とメープルシロップのなめらかプリン

次のレシピはデザート。「焼き芋とメープルシロップのなめらかプリン」をご紹介します。
材料(4人分)
焼き芋 150g
卵 1個
牛乳 200ml
メープルシロップ 30g
メープルシロップ(仕上げ用) 適量
作り方
①焼き芋150gは、皮をむき一口大に切ります。
②卵1個と牛乳200ml、メープルシロップ30gを加えてミキサーまたはフードプロセッサーにかけて、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
③ココット皿等の耐熱容器を4つ用意し、7~8分目まで入れます。深めのバットにココット皿が半分浸かるくらいの水を入れ、150℃のオーブンで20分ほど湯煎焼きします。
④粗熱が取れたら1~2時間ほど冷蔵庫で冷やし、メープルシロップ小さじ2を上にかけて出来上がり。
なめらかプリンは、お子さんからお年を召した方まで食べやすい食感が特徴。メープルシロップは、カエデの樹液を煮詰めて作られたものです。はちみつは、1歳未満のお子さんは召し上がる事はできませんが、メープルシロップは安心してお召し上がりいただけます。また砂糖には含まれていないビタミンやミネラルも摂取できるのも嬉しいですね。
【1人分】
エネルギー 112kcal 炭水化物 24.4g(ー糖質23.1g 、ー食物繊維 1.3g)
たんぱく質 3.9g 脂質 3.4g 食塩相当量 0.1g
ぜひ、ご家族でさつまいも料理を楽しんでください。
※画像はイメージです
※栄養成分表示は日本食品成分表八訂より計算