トップページ > さつまいもコラム
管理栄養士 市野真理子がさつまいもや食に関するお役立ち情報をお届けしていきます。
カルビーかいつかスイートポテトの甘藷研究所 研究員がさつまいもに関する情報をお届けしていきます。
市野 真理子(管理栄養士)
江戸時代に飢餓から救った「さつまいも」 料理本も
さつまいもは、17世紀頃に中国から沖縄に伝わったのが栽培の始まりといわれています。その後九州全域から全国に広まりました。この背景は江戸時代に何度も襲われた「飢饉」によります。異常気象と虫害により発生した 「享保の大飢饉」 […]
お子さんも楽しめるさつまいもレシピ
さつまいもは離乳食にも使用される食材。甘くて柔らかくて小さなお子さんも大好きですね。生後5~6か月ぐらいのお子さんには、厚めに皮を剥いて柔らかく茹でたものをつぶし、湯冷ましでのばしてあげるとよいでしょう。月齢がすすむごと […]
さつまいもレシピで紫外線対策
春は三寒四温を繰り返しながら暖かさを感じると言われています。今年も暑い日もあれば、真冬に逆戻りのようなお天気が続きながら桜の花の見ごろも過ぎていきました。これからは日ごとに暑さを感じてきます。暑さを感じると気になるのが「 […]
甘藷研究所
サツマイモをおいしく楽しむための保存方法について
「カルビーかいつかスイートポテト」をいつもご利用いただき誠にありがとうございます。今回は、サツマイモをおいしく楽しむための保存方法についてご紹介いたします。 サツマイモはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な野菜です。ご購 […]
春の食卓に焼き芋アレンジメニューはいかがですか
寒い冬に食べるさつまいも料理といえば、熱々の焼き芋を連想しますね。焼き芋は甘くてヘルシーな食べ物。冬だけでなく、一年を通して楽しみたいですよね。今回は、少しずつ日差しが暖かさを感じる春にもピッタリの、焼き芋を使ったお料理 […]
自分好みのさつまいもは?
寒さもいちだんと厳しくなり、焼き芋が美味しい季節になりました。スーパーマーケットでも店内の入口付近で焼き芋が販売されており、思わず手にとりたくなりますね。そして色々な種類のさつまいもで焼き芋が作られています。紅あずま、な […]
韓国で流行中の「コグマダイエット」を考えてみる
新しい年を迎え、今年も皆さまへ「さつまいもと健康」について、お役に立てる情報をお届けしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。 さて、クリスマス、年末年始と美味しいご馳走やお酒が続き、そろそろ胃が疲れてきた…、体重 […]
お正月に栗きんとん
年末が近づくと、大掃除、餅つき、おせち料理の準備と、師走というだけあって慌ただしさを感じますね。お餅やおせち料理は、購入する人も多いのではないでしょうか。 お正月行事の意味 新年の餅つきやおせち料理には意味があり、一族の […]
お芋でパーティーメニュー
12月になると、色々なところからクリスマスソングが聴こえてきますね。ご家庭でホームパーティーを開く方も多いのではないでしょうか。今回はお手軽に、でも華やかな、さつまいもを使ったパーティーメニューをご紹介したいと思います。 […]
さつまいもの甘さについて
今年もさつまいもの収穫シーズンが終わりを迎え、貯蔵庫等での貯蔵が始まっています。 前回の甘藷研究所のコラムでは甘さのもととなる「でんぷん」について触れましたが、今回は「糖」について触れていきたいと思います。 さつまいもの […]